Latest Entries
かなり前にネットで購入した桃が届きました~(*'▽')
購入したものの何の音沙汰もないのでうまく購入できていなかったのかなぁ(。´・ω・)?
と思い、ほとんど忘れていた桃だったので、なんだか得した気分デス♪

しかも!桃っておいしいだけではないのです!
桃の「カリウム」含有量は果物の中では多く、スイカの1.5倍だそうです。
桃の香り成分「クマリン」には、抗酸化作用、抗菌や抗血液凝固作用があって、静脈やリンパの流れをスムーズにし、老廃物の排出を良くする働きがあります。このクマリンとカリウムの働きでむくみ解消です!
そして、桃の食物繊維総量は100g中1.3gとバナナよりも多く、そのうち0.6gは善玉菌を活性化させる整腸作用や便の硬さを調節し排泄しやすい状態にする水溶性食物繊維なので、便秘気味の方にも効果がありそうです( *´艸`)
さらに桃の「ナイアシン」(ビタミンB3)には皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあり、「クリサンテミン」には肌や内蔵の老化に対して強力な予防効果があるそうです。
ほかにも血液循環を促進して、肌の新陳代謝を高めてターンオーバーを整えたり、肌老化を予防・防止する効果があるそうです。
アンチエイジング、生活習慣病の予防にも良さそうですね(*^-^*)
最後に、桃は甘いから高カロリーだと思いがちですが、意外なことに100gあたり40kcalと低カロリー。
ダイエット中でも大丈夫かも♪
うれしいことがいっぱいですね~(*^▽^*)
購入したものの何の音沙汰もないのでうまく購入できていなかったのかなぁ(。´・ω・)?
と思い、ほとんど忘れていた桃だったので、なんだか得した気分デス♪

しかも!桃っておいしいだけではないのです!
桃の「カリウム」含有量は果物の中では多く、スイカの1.5倍だそうです。
桃の香り成分「クマリン」には、抗酸化作用、抗菌や抗血液凝固作用があって、静脈やリンパの流れをスムーズにし、老廃物の排出を良くする働きがあります。このクマリンとカリウムの働きでむくみ解消です!
そして、桃の食物繊維総量は100g中1.3gとバナナよりも多く、そのうち0.6gは善玉菌を活性化させる整腸作用や便の硬さを調節し排泄しやすい状態にする水溶性食物繊維なので、便秘気味の方にも効果がありそうです( *´艸`)
さらに桃の「ナイアシン」(ビタミンB3)には皮膚や粘膜を健やかに保つ働きがあり、「クリサンテミン」には肌や内蔵の老化に対して強力な予防効果があるそうです。
ほかにも血液循環を促進して、肌の新陳代謝を高めてターンオーバーを整えたり、肌老化を予防・防止する効果があるそうです。
アンチエイジング、生活習慣病の予防にも良さそうですね(*^-^*)
最後に、桃は甘いから高カロリーだと思いがちですが、意外なことに100gあたり40kcalと低カロリー。
ダイエット中でも大丈夫かも♪
うれしいことがいっぱいですね~(*^▽^*)
スポンサーサイト
[編集]
関連記事
あっという間に8月になってしまいました~!(^▽^;)
早いっ!!!(◎_◎;)
実は今年になってから月初めの楽しみがあります♪
とんちカレンダーです( *´艸`)
8月は・・・
ビーチで使うと3歳年をとってしまうもの???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(。´・ω・)?
答えは「サンオイル」
つまり・・・「3老いる」(^▽^;)
分かってうれしいけどその言葉好きじゃないです(笑)
早いっ!!!(◎_◎;)
実は今年になってから月初めの楽しみがあります♪
とんちカレンダーです( *´艸`)
8月は・・・
ビーチで使うと3歳年をとってしまうもの???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(。´・ω・)?
答えは「サンオイル」
つまり・・・「3老いる」(^▽^;)
分かってうれしいけどその言葉好きじゃないです(笑)
[編集]
関連記事
この前、春に購入した自転車に乗っていたら・・・なんと!
コケてしまいました~(ノД`)・゜・。
恥ずかしかったです・・・(/ω\)
自転車に乗れるようになってからこけた記憶かないのに・・・
原因は傘です。
雨が降りそうだったので、前かごに斜めにさして乗っていたら、斜めに出た傘の先が電信柱にひっかかって・・・
それで!100円ショップで傘を挿せるグッズを見つけてきて装備してみました~(*'▽')

拡大したら・・・

傘を挿していない時も違和感がなくていい感じです(*^-^*)

これでもう大丈夫!!!( *´艸`)
コケてしまいました~(ノД`)・゜・。
恥ずかしかったです・・・(/ω\)
自転車に乗れるようになってからこけた記憶かないのに・・・
原因は傘です。
雨が降りそうだったので、前かごに斜めにさして乗っていたら、斜めに出た傘の先が電信柱にひっかかって・・・
それで!100円ショップで傘を挿せるグッズを見つけてきて装備してみました~(*'▽')

拡大したら・・・

傘を挿していない時も違和感がなくていい感じです(*^-^*)

これでもう大丈夫!!!( *´艸`)
[編集]
関連記事
家の近くの本屋さんの一角におしゃれ雑貨コーナーがあって、そこで出会った猫キャラのTシャツをご機嫌で着ていたら、友達がトートバッグを見つけてきてくれました~!(≧▽≦)
ポップでかわいい~❤

この猫キャラ、ねこまんじゅう って言います(=^・^=)
かわいすぎなくていいですよね~
表情は3通りあるらしく・・・

「イタズラネコ(左)」「のほほん(中)」「オトボケ(右)」の3キャラクターだそうです。
最近、電車の中とか信号待ちの時とか、ふと見かけることがあります。
ねこまんじゅう人気上昇中かも(=^・^=)♪
ポップでかわいい~❤

この猫キャラ、ねこまんじゅう って言います(=^・^=)
かわいすぎなくていいですよね~
表情は3通りあるらしく・・・

「イタズラネコ(左)」「のほほん(中)」「オトボケ(右)」の3キャラクターだそうです。
最近、電車の中とか信号待ちの時とか、ふと見かけることがあります。
ねこまんじゅう人気上昇中かも(=^・^=)♪
[編集]
関連記事
蚊に悩まされる季節です(ノ_<)
100円ショップでいいものを見つけました!

昨年くらいから、気になり始めたことの一つに、虫よけスプレーなどの成分にディートとかかれているものは本当に安
全?(。´・ω・)?ということです。
小さい生き物とはいえ蚊を撃退できるということは、人間はどうなの?と思ったのと、パンストの上からスプレーするとその部分のパンストはモロモロになってしまうのを見て本当に大丈夫?と思ったからです。
調べてみると・・・
成分名ジエチルトルアミドという名前で、蚊やアブなど害虫に刺されるのを、撃退するのに使用され、開発の経緯は、1946年に米国陸軍によって開発された後、ベトナム戦争の際、亜熱帯での兵士が蚊に刺されてマラリヤなどに感染することを防ぐ目的でアメリカ軍が開発した農薬成分だそうです。
実際に、ジエチルトルアミドの成分名では、ホームセンターでは、園芸用農薬として販売されているそうです。
でも、殺虫というよりもむしろ、虫を撃退するような成分で、毒性は低いとされ、人間の皮膚へ直接適用するように設計されているそうです。
この虫よけリングの材質表示は、ラベンダー油、フウロウソウ油、ペパーミント油、シトロネラ油 とあります。
これをつけていると独特の臭いがしますが、嫌な臭いではないですし、忌避効果は少ないような気がするものの、安全なものを使いたいという気持ちから気に入っています(*^-^*)
見た目も100均とは思えない感じでなかなかおしゃれですよね★☆★
100円ショップでいいものを見つけました!

昨年くらいから、気になり始めたことの一つに、虫よけスプレーなどの成分にディートとかかれているものは本当に安
全?(。´・ω・)?ということです。
小さい生き物とはいえ蚊を撃退できるということは、人間はどうなの?と思ったのと、パンストの上からスプレーするとその部分のパンストはモロモロになってしまうのを見て本当に大丈夫?と思ったからです。
調べてみると・・・
成分名ジエチルトルアミドという名前で、蚊やアブなど害虫に刺されるのを、撃退するのに使用され、開発の経緯は、1946年に米国陸軍によって開発された後、ベトナム戦争の際、亜熱帯での兵士が蚊に刺されてマラリヤなどに感染することを防ぐ目的でアメリカ軍が開発した農薬成分だそうです。
実際に、ジエチルトルアミドの成分名では、ホームセンターでは、園芸用農薬として販売されているそうです。
でも、殺虫というよりもむしろ、虫を撃退するような成分で、毒性は低いとされ、人間の皮膚へ直接適用するように設計されているそうです。
この虫よけリングの材質表示は、ラベンダー油、フウロウソウ油、ペパーミント油、シトロネラ油 とあります。
これをつけていると独特の臭いがしますが、嫌な臭いではないですし、忌避効果は少ないような気がするものの、安全なものを使いたいという気持ちから気に入っています(*^-^*)
見た目も100均とは思えない感じでなかなかおしゃれですよね★☆★

[編集]
関連記事